ページ

2009年5月28日木曜日

岡山 備中 稲荷山ケーブルカー (Mt. Inariyama cable car in Okayama)

Mt. Inariyama cable car in Okayama had been abandoned in 1944, with aggravation of WWII, and never back again (1929 --- 1944).

第二次大戦まで岡山に存在した稲荷山ケーブルカーです。最上稲荷から奥の院までを結ぶ交通機関でした。

Because of a lack of iron and steel for making combat machines during WWII, military authorities commanded compulsory delivery of iron to the goverment. This is why many cable cars at that time had been abandoned.

石清水八幡宮にある男山ケーブルカーなども同じように第二次大戦中に廃止されましたが、八幡では戦後ケーブルカーが復活しました。
Included in these photos are antique postcards.

しかし、岡山では戦後ケーブルカーが復活する事はありませんでした。
やっはり山上に神社や寺の本殿が無い事には無理も無い事かもしれません。下の写真で奥の方に幾つかの溜め池がありますが、その池の間を右から中央に伸びてきて一番手前の池の下で止まっている線路は、中国鉄道稲荷山線です。その路線は備中高松駅から稲荷駅までを結んでいましたが、1944年に廃止されました。
An old map (1924) shows railways that lead to the shrine, Saijyou-Inari. The cable car connected mountain-foot Saijyou-Inari station to mountain-top Okuno-In station, and had not been constructed yet in 1924.

下の地図は大正13年頃の吉備線を示しています。高松駅から稲荷山駅まで中国鉄道稲荷山線が延びています。

ケーブルの山下駅が手前に写っている絵葉書がありましたのでそれを追加してみました。

0 件のコメント: