ページ

2010年4月24日土曜日

About sixtyforce

sixtyforce とはMac OSX 上で動作する Nintendo 64 のエミュレーターです。
亀のようにゆっくりとではありますが、着実にバージョンを重ねて2010年4月に
0.9.5になりました。前回のバージョンが0.9.2でしたから途中が省略されているようです。

まあ0.9.2から0.9.5までに2年以上の時間が経過しているはずですから。

sixtyforce はSharewareです。
登録すると何か変わるのかというと、スクリーンの右下の大きな文字が消えて画面が見やすくなります。それよりもあまりにも粘り強いバージョンアップに感心してバージョンが0.9.2の頃に登録しました。その後、何年も音沙汰が無かったので、てっきり開発を放棄したにちがいないと思っていました。

少し試してみました印象では、それまでにゲーム類の1/3ほどしかうまく動作しなかったけれど、1/2くらいは動作するようになっているようです(不確実)。

www.sixtyforce.com よりダウンロードできます。

なおROM関係の情報はまったく知りませんので悪しからず。

【2013年7月追加】いつの間にか最新バージョンが0.9.7になってますね。Mario Cartの動作の問題も解消されてますねぇ。0.0.1のバージョンアップに1年を要するという粘りには感服致します。

2010年4月7日水曜日

Efiーxを使うためのGigabyteマザーボードの設定

Efiーxを使う場合のGIGABYTEマザーボードBIOSの設定方法の動画が本家のウェブサイトにありました。
何かの参考になるかと一応まとめてみました。
動画ではGIGABYTEマザーボードはEX58-UD4P F12を使っていました。
===============================
左最下段の Load Fail-Safe Defaults ---> Y (EX58-UD5にはこの項目はありません)
右最上段の Load Optimized Defaults --> Y

左側の項目から
Standard CMOS Features --> Drive A --> NONE
Advanced BIOS Features --> Hard Disk Boot Priority --> USB-HDD0: Efiーx BPU v1.1 を最上段に移動。
--> First Boot Device --> CDROM
--> Third Boot Device --> Disabled
--> Full Screen LOGO -->Disabled
Integrated Peripherals --> USB Keyboard Function --> Enabled
--> USB Mouse Function --> Enabled
Power Management Setup --> HPET Mode --> 64-bit mode
===============================
以上なのですが、EX58-UD5 F12 マザーボードでは、
このままの設定ではブートどころか OSX のインストールも出来ません。
以下の一項目の設定を加えます。
Integrated Peripherals --> Onboard SATA/IDE Ctrl Mode --> AHCI
久しぶりにBIOSのアップデートをして、この設定がリセットされていたのを忘れて、
カーネルパニックでブート不能に陥りまいってしまいました。

2010年4月4日日曜日

備前亀山城(沼城)跡

すぐ近くを何度も、それも自転車で通った事があるのに、石段を登った事が無かった沼城跡に登ってみました。ここが石段の上り口です。
先に進んで鳥居まで来ました。第二の石段が、さらにその上に踊り場があって第三の石段が見えます。
第二段目の石段の上、踊り場から第三の石段を見ています。
石段を登り終わって下を眺めた場面です。
正面を向きますと神社があります。
本丸跡から北東の方向を見ました。新幹線が通っていますが、立木であまりよいロケーションではありません。
本丸跡の東側から坂道が東へ降りています。
坂道を降りてきて後ろを振り返ったところです。左側の道を降りてきました。まっすぐに伸びている道は北へ向かう道です。
同じ場所から東側、かつて二の丸があった方向を見ました。この笹林は近くまで伸びている道があるのですが、とても先には行けそうにありませんでした。
本丸と二の丸の間を通る小道は地図に記載されているのですが、バイクそれもオフローダーを使うか、徒歩でないととても通れません。その小道を通って南側の道に出て、西の方に廻って、西の丸の方を眺めた所です。山上に旗が見えているので登れる道はあるのでしょうがねぇ。


【補足情報】沼城の古地図