ページ

2012年5月30日水曜日

オールドノリタケ 金盛りバラ花瓶

これは私が最初に購入したオールドノリタケ花瓶です。裏印はメイプルリーフです。この花瓶の中央をよく見ると縦にニュウが入っています。だから安く手に入れる事ができたのですが。花瓶をうねるように取り巻く金帯のラインが気に入ったのです、、、が、両脇についている取手がとても嫌味になってます。この取手がせめてどちらか一つだけだと嫌味も半減するのに、と思ってしまいます。さらに、この取手がまったく無ければ、実にスッキリとしたよい花瓶になるのになぁと思ってしまいます。

2012年5月28日月曜日

釣果記録2012-5-27

島根県の境港にある夢みなと公園まで釣りに出かけました。もちろん、サビキ釣りでアジを釣るためです。

ところが現地に到着して釣りを開始してみると(午前3時)アジがさっぱり釣れません。それどころか、コウイカが釣れているとの事。
こんな明かりもない暗闇の中でエギを振ってみてもイカが釣れるとは思えなかったのですが、他にする事が無かったのでエギ3.0号を振っていますとシリヤケイカが釣れました。その後も暗闇にもかかわらずシリヤケイカがぽろぽろ釣れます。海面は霧ですっかり覆いつくされていましたが、午前4時半ごろには明るくなってきました。でも、アジの「ア」も釣れません。かすかにカタクチイワシが数匹のみです。

隣ではダンダラが釣れていました。長くダンダラとは何物なのか分らなかったのですが、これで分りました。ダンダラとは山陰の方言のようで、イシダイの子供の事です。山陽側ではサンバソウと呼ぶようです。

結局アジはボーズで、コウイカ1匹、シリヤケイカ9匹釣れました。サビキを操りながら時々エギを操っただけでこんなにシリヤケイカが釣れると釣れた物なぞどうでもよくなってしまいます。今後はシリヤケイカは釣れたら即リリースします。そうそう途中でエギにこんな物が引っかかりました。長さは50cmほどで地元の方は海蛇と呼んでました。後で調べてみたら、ダイナンウミヘビのようです。咬まれると痛いそうなので、用心してよかった。
それにしてもガックリ釣行でした。

2012年5月21日月曜日

釣果記録2012-5-20

今年初めての釣りと言いたいが、実は3回目。前2回は様子見の釣りだったが、今年のイカは数が少ないようで、簡単に釣れてくれない。 大潮で干潮は午前5時で潮位は93cm、釣りは午前4時30分から開始。釣り場は下津井の大室港の波止。釣り始めて丁度よい潮と激流が何度か入れ替わった後、7時に小さなシリヤケイカが一匹釣れたのみだった。

コウイカ系を下津井で狙うなら、やっぱりサノヤスの波止の方がいいと思う。あそこは、釣り場が広いし、海底は砂地でエギの根がかりもほとんどない。特に底おもり式でスッテ(錘りの無いエギ)を引っ張るのが好きな人には適した釣り場です。

大室港でコウイカを狙うのは春には1-2回までで、6月からは場所を変える事が多いです。まあ、アオリイカ狙いになるためなのですが。

2012年5月14日月曜日

鎌倉へ行きました。

横須賀線鎌倉駅の一つ北側の駅、北鎌倉駅の脇にある円覚寺の山門です。大きな禅寺でした。
円覚寺から南に1.2km歩いて建長寺があります。京都の南禅寺は大きいけれど、この禅寺も大きい。
建長寺から南に1.2km歩いて鶴岡八幡宮があります。大分の宇佐八幡宮は広くて大きいけれど、この八幡宮も大きい。
鶴岡八幡宮から若宮大路を三の鳥居から二の鳥居まで歩くと鎌倉駅はすぐそばにあります。鎌倉駅東口から長谷大仏へ行くバスが出ているので、それに乗って長谷寺まで行きました。長谷寺はアジサイで有名だそうですが、季節が少し早かった。次に長谷寺から少し北に歩いて長谷大仏まで行きました。
長谷大仏から北東へ歩いて2kmほどの距離に銭洗弁天があります。かなり急峻な坂道を上った所に岩を掘ったトンネルがあって、そこを抜けると鳥居が並んだ銭洗弁天の入り口があります。
奥に進むと岩窟の中に銭洗い場所があります。
銭洗弁天から坂道を下って20分ほど歩くと鎌倉駅西口に到着です。
普段からの運動不足がたたり、翌日は足腰に痛みが出ました。