ページ

2009年5月31日日曜日

釣果記録2009-05-31

5月31日 日曜日


小潮 満潮04:42,干潮11:17

場所 大室港 北波止

時間 05:00 -- 09:00


小潮にもかかわらず潮位が高かったせいか (235) 、潮が川のように流れる。

エギンクにてシリヤケイカ2匹。

2009年5月29日金曜日

釣果記録2009-05-28

5月28日 木曜日


中潮 満潮12:05, 干潮19:41

場所 牛窓海水浴場の波止


時間 15:00 -- 16:30

小雨の中を出撃。海に到着する頃、大雨になる。


悔しいので傘をさしてエギング。

でもやっぱりボーズでした。

波止にはあまりスミは無かった。


男山ケーブルカーと石清水八幡宮

男山ケーブルカーです。
出発します。
正面窓の向こうに上りのケーブルカーが見えます。
展望台から木津川の方を眺めてみました。
山頂にある石清水八幡宮です。

2009年5月28日木曜日

岡山 備中 稲荷山ケーブルカー (Mt. Inariyama cable car in Okayama)

Mt. Inariyama cable car in Okayama had been abandoned in 1944, with aggravation of WWII, and never back again (1929 --- 1944).

第二次大戦まで岡山に存在した稲荷山ケーブルカーです。最上稲荷から奥の院までを結ぶ交通機関でした。

Because of a lack of iron and steel for making combat machines during WWII, military authorities commanded compulsory delivery of iron to the goverment. This is why many cable cars at that time had been abandoned.

石清水八幡宮にある男山ケーブルカーなども同じように第二次大戦中に廃止されましたが、八幡では戦後ケーブルカーが復活しました。
Included in these photos are antique postcards.

しかし、岡山では戦後ケーブルカーが復活する事はありませんでした。
やっはり山上に神社や寺の本殿が無い事には無理も無い事かもしれません。下の写真で奥の方に幾つかの溜め池がありますが、その池の間を右から中央に伸びてきて一番手前の池の下で止まっている線路は、中国鉄道稲荷山線です。その路線は備中高松駅から稲荷駅までを結んでいましたが、1944年に廃止されました。
An old map (1924) shows railways that lead to the shrine, Saijyou-Inari. The cable car connected mountain-foot Saijyou-Inari station to mountain-top Okuno-In station, and had not been constructed yet in 1924.

下の地図は大正13年頃の吉備線を示しています。高松駅から稲荷山駅まで中国鉄道稲荷山線が延びています。

ケーブルの山下駅が手前に写っている絵葉書がありましたのでそれを追加してみました。

2009年5月26日火曜日

わたしが子どもだったころ(5)

私の四歳か五歳の頃、岡山に戻った私には悩みの種が出来た。

それは近所に飼われていた白い猫だった。

ある日、道端でその猫とバッタリ出くわした。その瞬間、猫と目が合った。猫は威嚇の唸り声を上げた。私は怖くなって道の端に避けた。すると猫は満足そうに道をゆっくりと通り過ぎていった。そんな事が三回くらい繰り返されただろうか。わたしはすっかり猫恐怖症になっていたし、猫おろか人に対しても目を見るという事に恐怖を感じるようになっていた。

そんなある日、一方が50センチメートルくらいの高さの切り通しになっている細い道で猫と出くわした。猫を避けるのは無理と判断した私は逃げようとした。その瞬間、猫が襲いかかってきた。猫がいわゆる三角飛びをするのを見たのはそれが最初だった。猫は走りざまに切り通しの崖にジャンプし、そこからさらに私の首めがけてジャンプした。逃げようと体を動かしていた私は辛くも猫の攻撃から首を守った。攻撃の的が外れた猫は私の胸の辺りにぶつかった。それ以後の記憶は無い。

それから何故かその猫を遠くに見る事はあってもいきなり道端で出くわす事は無くなった。

後年、テレビの中の近衛十四郎演じる素浪人月影兵庫は猫が苦手で猫を見ると逃げていた。私は内心、やっぱり仲間がいたんだと思ってひどく安心した覚えがある。

2009年5月25日月曜日

比叡山鉄道坂本ケーブル

Sakamoto cable car is famous for the long distance from mountain-foot Sakamoto station to mountain-top Enryakuji station. Please refer other website. The map shows a car parking near Sakamoto station. It takes 15 minutes on foot from here to the cable station.

岡山県にはケーブルカーが無いのが日頃から残念でした。ケーブルカー好きとはいえども日本最長と誉れの高い坂本ケーブルカーに一度も乗った事が無いのではお話にならないと思っていました。
ただ、山下駅の坂本ケーブル駅の近くに駐車場がありません。実際に出かけてみると、ちょっと離れた場所に観光駐車場がありました。駐車場からケーブル坂本駅まで徒歩で15分程度です。
より大きな地図で 比叡山坂本の観光駐車場 を表示

Sakamoto station.

ケーブル坂本駅。
Here comes the cable car.

ケーブルカーの到着。
And now beginning to climb up.

ケーブルカーの出発。
Just arrived at Enryakuji station.

山上駅のケーブル延暦寺に到着。
Enryakuji station.

ケーブル延暦寺駅。
It takes 15minutes on foot from Enryakuji station to the temple, Enryakuji.

ケーブル延暦寺駅から徒歩で15分程度で延暦寺に到着。
こちら根本中堂。

2009年5月24日日曜日

木津川の流れ橋

念願の流れ橋へ行ってみる事ができました。

自動車で流れ橋へ至るには四季彩館へ行くのが良いとは聞き及んでいました。しかし、方向音痴なのかカーナビを駆使しても四季彩館へ行き着く事はできませんでした。その代わり、駐車場を見つける事ができました。
より大きな地図で 木津川の流れ橋 を表示

駐車場です。
南側の土手から見た橋です。
てっきり料金所があるのだとばかり。
橋の板の数は数えずにどんどん歩きます。
橋を北側の土手から見ました。
そうそう、帰り道で、近所の人に尋ねてやっと四季彩館の場所が分かりました。それまでは、無くなったものとばかり思っていました。

釣果記録2009-05-24

524日 日曜日


大潮 満潮 09:59, 干潮 05:05

場所 大室港の北波止


時間 05:00 -- 09:30

大雨の中を出撃。海に到着する頃に雨があがる。


エギングにてシリヤケイカ1匹とコウイカ2匹。

エギは2.5号と3.0号、色はオレンジ。大潮なので潮が川のように流れる。流れの速さにより、先錘式の仕掛けにして、錘を3号、5号、7号と交換する。

一番大きなコウイカは胴長19cm

ママカリとカタクチイワシが釣れ始めた。

2009年5月12日火曜日

1982年の秋

WEC-JAPANは1982年から開催とありますから、私がWEC-JAPANへ出かけたのは1982年の事になります。秋の夕方近く、新幹線の三島駅で降りて、タクシーを拾って仙石原のホテルまで。そこで松田コレクション主催のパーティがありました。ポルシェ社から水平対向16気筒エンジンの試作品が松田コレクションへプレゼントされていましたけれど、会場の中にジャッキー・イクスとヨッヘン・マスがいた事に驚きました。目の前を横切るイクスに何とか握手をと思ったのですが、気恥ずかしくて出来なかった。

その日、ポルシェ博物館も見学しました。多くの車が展示されていたので各車の印象は薄いのですが、モンスターマシンの917Kが意外に小さかったのには驚いた記憶があります。

翌日はWEC-JAPAN。ポルシェワークスチームの近くに設けられたダブルデッカー・バスが見学場所でした。パドック・パスをもらって、ポルシェワークスの傍から作業を眺めていました。ほんの10m程離れた場所をCカーが時速300kmで通過してゆく迫力と爆音には圧倒されました。あの時のCカーはロスマンズ・カラーのポルシェ956でした。車体は思ったよりも小さかったです。

夕方が近づくと帰り道が混雑するだろうと、午後3時にはサーキットを離れました。岡山までの帰り道、カレラRS2.7に乗せていただき、途中で運転までもさせていただきました。あの車のブレーキには驚いたなぁ。


それつけても、あの仙石原のポルシェ博物館は無くなっていたんですねぇ、、、。

2009年5月10日日曜日

備前岡山の吉井川にある倉安川水門 (The lock of Kurayasu canal)

Kurayasu canal (Kurayasu river) was digged in 1679 by Nagatada Tsuda who was a chief retainer of the Okayama clan. The lock of Kurayasu canal is a device for raising and lowering boats between stretches of water of different levels on Yoshii river and Kurayasu canal. It consists of two locks, the first(outer) and second(inner) lock. To keep a water level of Yoshii river being constant, a weir was built at the same time with locks. It can be seen in the middle of Yoshii river, in the southeast direction from the lock.

倉安川水門は吉井川(岡山県の東を流れる)に築かれた石積み堰とセットで江戸時代に作られたのだそうです。石積み堰は水門から南東の方角に見えます。


より大きな地図で倉安川水門を表示
Standing on the first lock and viewing the second lock.

これは旧道、つまり外側の水門の上の道から内側の水門を写したものです。昔ながらの風情が楽しめます。倉安川が出来た頃、池田の殿様が川船で吉井川から旭川まで船旅をしたそうな。江戸時代の山陽道の吉井川橋はちょうどこの付近に架けられていたはずですので、旅行く人の目をなぐさめた事でしょう。Standing on the first lock and viewing Yoshii river. We cannot see water outside the first lock because a road was constructed recently, which inhibits river water to be in touch with the lock anymore.

これは上と同じ地点から、水門外側に新しく建設された道路を写したものです。水門の外側が道路によってきれいに吉井川と隔てられています。
少し向きを変えて写した写真です。水門外側には水がありません。倉安川水門跡となって、もはや水門の役目を終えています。
ここから吉井川の中に見える、石積み堰がセットになって灌漑用水路を流れる水位を一定に保っていました。その石積み堰もかつての破壊の名残をとどめています。

A weir is in the middle of Yoshii river. A part of the weir had been broken (right side in the photo) about 10 years ago by evil mankind.
これは石積み堰の写真です。

釣果記録2009-5-10

===============================
5月10日 日曜日

大潮 満潮 10:56, 干潮 05:58
場所 大室港の北波止

時間 05:00 -- 09:00
エギングにてシリヤケイカ5匹とコウイカ2匹。
一番大きなコウイカは胴長20cm。

2009年5月9日土曜日

釣り記録2009-5-7

===============================

5月7日木曜日


中潮 満潮09:37, 22:37

場所 大室港の北波止の先


時間15時頃。

到着して3投目でいきなり雨が、、、。


===============================

5月8日金曜日


大潮 満潮10:04, 23:16

場所 大室港の北波止の根元


時間20:30 --- 24:00迄。

電気ウキを使ってメバルの餌釣り。最初の1時間はアタリが無かったけれど、やがてポツリポツリと釣れてきた。16cmばかりの長さのタケノコメバルを3匹と、17cmのカサゴ1匹をキープして、それ以下のメバル10匹ばかりリリース。


途中でエビ形のプラグを使ってみたけれど、3投目に「ブチッ」という音とともにプラグをロスト。

2009年5月5日火曜日

釣り記録2009-5-3

=========================
5月3日日曜日

小潮 満潮 6:26, 18:35
場所 田井新港の西波止

5:00 - 8:00迄。
ボーズでは無かったけれど、鯛ラバージグ炎月15gにて25cm程のグチ1匹のみ。リリース。イカは見えず。

=========================
5月4日月曜日

長潮 満潮 7:28, 19:58
場所 大室港の北波止

ほぼ満潮の7時半頃から向かい潮になり立て続けにシリヤケイカが五匹。餌木はゴールド地にオレンジの2.5号。久しぶりにラインのキュインと鳴る音が気持ちよかった。

=========================
5月5日火曜日

若潮 満潮 8:21, 21:02
場所 牛窓海水浴場の西波止

5:00 - 8:00迄。
25cm程のナマコ1匹。イカの姿は見えず。