ページ

2010年1月19日火曜日

備中の龍泉寺

機会があれば訪ねてみようと思っていた龍泉寺に詣でる事ができました。これは境内にある案内板です。近くに龍王池があります。●これは拝殿へ続く道です。
●こちらは龍王池の方にある八大龍王大宝塔。
●こちらはちょっと寄り道をしてみた最上稲荷奥之院一乗寺にある八大龍王の大宝塔●龍泉寺の付近の地図です。
大きな地図で見る

2010年1月11日月曜日

大元神社(宗忠神社)のどんど祭

例年人で混雑するので敬遠してきたのですが、一度は参加してみようと思って出かけてみました。予想通りの車の待ち行列に参加を諦めて帰っていたら、かなり離れた場所に臨時駐車場があるのを見つけて無事に参加できました。
持参してきた「お飾り」を「どんど」の近くの参集所に預けて餅を先端に刺した竹の棒を受け取って餅を「どんど」で炙ります。炙った餅をぜんざいにして食べます。
おいしかった。ちなみに「どんど」とは焚き火の事です。

児島の熊野神社

初詣で神社が混雑する時期が過ぎたので倉敷にある熊野神社へ出かけてみました。倉敷にあると申しますよりも児島の熊野神社という方が正確なのでしょうが。行ってみれば分かるだろうと思っておりましたが、なにせ初めての場所なので見事に道に迷ってしまい、最終的にカーナビの助けを借りながら細い道を通ってやっと到着することができました。拝殿は最近火事で焼失し、再建されたとの事で、新しい建物になっていました。
拝殿の右の参道を奥に入りますと古い社殿が並んでいます。参道正面が一番古い建物なのだそうです。しかしそんな事とは知らない私が撮った写真では左端の方に少ししか写っておりません。
社殿の裏側です。
裏には祠もあります。
拝殿のすぐ横に三重塔があります。これは五流尊龍院の建物だそう。
熊野神社に興味を持ったのは偶然からでした。
もともと児島五流というキーワードで探し物をしていたのですが、ネットで拾える情報と私の記憶にある児島五流はどうも別物のようでちょっと困っていました。修験道がどうしても登場してくるのですよねぇ。地図から探してみますと熊山と竜王山という山の近くに熊野神社がありました。これって偶然の一致なのでしょうかね。備前市にも熊山と竜王山と熊山神社があって、修験道が関係すると云う遺跡がありますから。まあ「野」と「山」の一字違いではありますが。
大きな地図で見る